バイク便API連携の可能性
バイク便API連携の可能性

バイク便API連携の可能性

物流会社の違いってなんですか?と聞かれたら、それはシステムの違い。

こう言ってもいい。

運ぶという行為自体はそれほどの違いはないもの。

つまりそれぞれシステムで独自性を表現している。

ただ、それがスタンドアローンで利用している限り、外部との連携ができずに非効率であった。

そこで、規格の違うシステム同士をつなぐことができるAPIシステムの誕生により可能性が広がっています。

僕らバイク便は配送に使う情報だけを提供していただけたらそのまま配送できます。

その住所情報などはどのシステムにも存在し、取り出すことはたやすい。

それを受け渡ししましょう。というのがバイク便API連携です。

これはあらゆる商流、Eコマース、物流同業間ですら繋がることにより配送リソースを共有することになりビジネスに貢献するものと思われます。

弊社ではあらゆる可能性を検討します。システム担当者と複数回の会議をおこない、API連携を実現いたします。

「運び続けて36年・人と荷物に優しいバイク便」
タイムボックス 受付・問合せ24時間0120-307-814
最速ダイレクト便
格安スーパーリンク便
大きなお荷物カーゴ便
あらゆるニーズに定期便
料金表
会社案内
適格請求書発行事業者番号   T8010701005677
プライバシーマーク 認定番号 第10410121号
特定信書便事業許可 許可番号 関特第117号