
いやー知り合いからいただいた柿。おいしい季節ですなー。それは熊さんも山から下りてくるわけだ。
わざと山奥に熊用の果樹園設置を提案していて、まるでファンタジー論者(非現実的人間)だと思われてもなんだが、別に熊ばかりを擁護しているわけでもない。
物事はリアルとドリームが大切。
かかる火の粉は振り払わなくてはいけない。熊が出てきては駆除するべきだが、いかにも駆除にたいする報酬が安い。
それを調べていて笑ったのだが、「熊の駆除料金」と検索すると、人の目の下のクマを取る費用が出てくる。
ヒアルロン酸注入で5万~15万・・・・と。
で、実際の熊の駆除の報酬が1頭当たり1万~・・・と安い。
いくらなんでも、目の下のくまとり、ヒアルロン酸注入くらいの費用が発生してもいいのでは?と笑った。
だいたい、一般的に人助けになるようなことは安く、ボランティアという言葉が効率を悪化させる。
介護士や看護師もしかり。どんな人助けもプロとして職業として成立させるにはそれなりの報酬があることが大切。
熊の駆除て危険がつきものなのに、誰が1万円でやりますか?と思う。またそれを専門に商売にもならない。
大事なことは儲かるようにしないと発展しませんね。

「運び続けて36年・人と荷物に優しいバイク便」
タイムボックス 受付・問合せ24時間0120-307-814
最速ダイレクト便
格安スーパーリンク便
大きなお荷物カーゴ便
あらゆるニーズに定期便
料金表
会社案内
適格請求書発行事業者番号   T8010701005677
プライバシーマーク 認定番号 第10410121号
特定信書便事業許可 許可番号 関特第117号