自動運転の実験について
自動運転の実験について

自動運転の実験について

8月の八王子のトラブルに、東京都があーだこーだ言っているが、、

なぜ、古いGPSマップを読み込んだのか?(最新のものを使用するのが当たり前、あまりにそれに関与した人間の不始末すぎて言葉が出ない)

トラブルを感知した時に急ハンドル?

いや、まず停止でしょ。

どんなトラブルも、障害があるなら停止すること。

そのトラブルの原因を排除しなければシステム全体が動かなくすることが安全だと思うのだが、、

実験なんだから、事故もやむなし?そう考えているのが怖すぎる。

いや、私の家の近所に危険な交差点がある。信号機なしの場所。

いつも、ヒヤヒヤしているが、あー大事故でも起きないと信号機つかないと思われる。

なぜなら、いくら危険だと言っても、事故でも起きないと危険性の証明ができないから。

予算の関係もあってだろうけど、そういうところが行政にはありますよね。

ということで、新しいことの実験には行政は関わらないほうが良いと思いますよ。

「運び続けて36年・人と荷物に優しいバイク便」
タイムボックス 受付・問合せ24時間0120-307-814
最速ダイレクト便
格安スーパーリンク便
大きなお荷物カーゴ便
あらゆるニーズに定期便
料金表
会社案内
適格請求書発行事業者番号   T8010701005677
プライバシーマーク 認定番号 第10410121号
特定信書便事業許可 許可番号 関特第117号

日本急送株式会社

バイク便フリーラン