心臓が大事か脳が大事か?
心臓が大事か脳が大事か?

心臓が大事か脳が大事か?

現在の医療の花形、循環器内科と脳神経内科。

いや、高血圧をやらかして、心臓のカテーテル検査を受け、ステント留置術を受けたのだが、その後、脳梗塞をやらかした。

もともと、高血圧の原因は暴飲暴食や喫煙など自らの不摂生が原因なのがわかっているので、誰も恨みはしない。

しかし、みていると、両方とも現代医療の花形であり、イニシアチブの取り合いの様相が伺える。

心臓内科からすると、検査で発生したプラークがどこに飛ぼうが、知らん。心臓を守ったのだから、あとは野となれ山となれ。という感じか。

しかし、脳にプラークが移動したら、脳梗塞が出るわけで、脳細胞が損傷する。

本人にしたら、脳も心臓も同様に大切な臓器。本来縦割りの診療科であることが間違いなのでは?

たとえば、心臓カテーテルの検査をするときは脳神経内科と合同チームで術式をやるとか。

そういう配慮があっていいと思うのだが。

いや、タバコはやめたし、減塩食にもなれてきた。適度な運動をして、長生きスッペと思っている。

60歳を迎えてここからは健康第一やね。

「運び続けて36年・人と荷物に優しいバイク便」
タイムボックス 受付・問合せ24時間0120-307-814
最速ダイレクト便
格安スーパーリンク便
大きなお荷物カーゴ便
あらゆるニーズに定期便
料金表
会社案内
適格請求書発行事業者番号   T8010701005677
プライバシーマーク 認定番号 第10410121号
特定信書便事業許可 許可番号 関特第117号