AIは人の仕事にあらず
AIは人の仕事にあらず

AIは人の仕事にあらず

仕事とは、僕の中では「人が人のためにおこなうもの」という定義。

だから最近流行りのAIなるものは、仕事の定義から外れる。

人の代わりに作業をさせようと躍起になっているが、もともと仕事にあらず。人と比較するのが間違い。

ただし、世界中で人の代わりに作業を機械がするようになるなら、もう人を増やす必要がなくなる。

人口減少に拍車がかかりますね。ま、それもありか。環境に優しい。

最近観たどのSF映画も、人間対AIみたいなものばかりで、ネガティブすぎる。

つまり、AIは人間の模倣なのだが、人のマイナス面ばかりが強調されている。

人間は愚かだが、良い面もあるだろう。

AI=愛

と訳すような概念、アイデアが根底にあれば、未来は変わるかも・・・。

「運び続けて36年・人と荷物に優しいバイク便」
タイムボックス 受付・問合せ24時間0120-307-814
最速ダイレクト便
格安スーパーリンク便
大きなお荷物カーゴ便
あらゆるニーズに定期便
料金表
会社案内
適格請求書発行事業者番号   T8010701005677
プライバシーマーク 認定番号 第10410121号
特定信書便事業許可 許可番号 関特第117号