参院選公約を見て
参院選公約を見て

参院選公約を見て

みんな、ほとんどが目先の金の話ばかり。

まーわかりやすいのはわかるが、僕は介護の問題がこれから大きくなると思う。

少子高齢化していて、親が何かあったときに誰がどのように介護するのか?家族の負担は大きい。

いくら賃金上昇がされたとしても、それってまともに働いていることが前提。

子供が一人か二人程度で、何かあれば、その介護リソースとして子供たちでは負担が大きすぎる。

介護をがんばればがんばるほど働けなくなるのが実情だろう。

子供をたくさん作らなかった自己責任論でかたずけてよいものだろうか。

人手不足の世の中で働けない人が多くなることは経済にも悪影響である。

私の会社のバイク便の配送員の中にも、親の介護があるので半分くらいしか働けません。という人が数名いる。

いや、介護は金もかかるし、働けないということはダブルパンチで疲弊していくのではないだろうか。

団塊の世代が大量に病院に行き、老人ホームに入りきれない。

ただし、その世代の波が過ぎれば、一つ安定的に制度運用できるのでは?老人ホームなどが余ってくる可能性すらある。

この10年くらいを乗り切る特別な法律なり、介護制度なりを作る必要があるようにおもうのだが(一時的に)。

「運び続けて36年・人と荷物に優しいバイク便」
タイムボックス 受付・問合せ24時間0120-307-814
最速ダイレクト便
格安スーパーリンク便
大きなお荷物カーゴ便
あらゆるニーズに定期便
料金表
会社案内
適格請求書発行事業者番号   T8010701005677
プライバシーマーク 認定番号 第10410121号
特定信書便事業許可 許可番号 関特第117号