オオスカシバ
オオスカシバ

オオスカシバ

今日成虫となった我が家のオオスカシバ

オオスカシバは蛾の仲間。といっても毒はなく、性格も温厚でおとなしい。

これが毎年、庭のクチナシの木に卵を産むようになり、妻が育てるのに必死だ。

幼虫のうちは、クチナシの葉をムシャムシャ食べるので鳥に狙われやすく、網で囲っている。

おもしろいことに、オオスカシバは幼虫の時に食べたクチナシにしか戻ってこない。まるでサケの遡上のように同じ植木鉢に戻る。やけにグルメだな。

もう一つ、僕はこの季節にやってくるシジュウカラが可愛いと思うのだが、オオスカシバからすると天敵となる。

シジュウカラの鳴き声は何十種類もあると言われており、まるで会話をしているよう。これが素晴らしい。

でも、オオスカシバを鳥から守るためにネットをかけたあとの、なんとも悲しげなシジュウカラの鳴き声に微妙な心境になる。

毎年6月7月の我が家の攻防である。

いや、蛾だよ!といっても聞かない。

虫の世界でも人間の世界でも同じだが、少し可愛げのあるやつは得をする。

「運び続けて36年・人と荷物に優しいバイク便」
タイムボックス 受付・問合せ24時間0120-307-814
最速ダイレクト便
格安スーパーリンク便
大きなお荷物カーゴ便
あらゆるニーズに定期便
料金表
会社案内
適格請求書発行事業者番号   T8010701005677
プライバシーマーク 認定番号 第10410121号
特定信書便事業許可 許可番号 関特第117号