厚労省が2024年問題、働き方改革をやる本当の目的はなんなのか?いまいち不明なところがあります。
単純にドライバーの労働時間を規制するだけなら、当然今までの荷量が運べなくなり、世の中に悪影響が出ます。
また、送料が上がれば、その分物価高に拍車がかかります。それを社会は許容するのでしょうか。
そうならないよう、何かイノベーションを起こせ?そんな圧力と捉えるべきか。
いずれにしても、個人事業主が中心の軽貨物運送業界には実は追い風ですね。
もともと、「運転手」とは職人の色合いが強い。タクシーさんにしても、不規則な勤務をしていて(一般的な仕事に比べると)、それでいて健康を保つのは職人技なのです。そういう技術であると僕は考えます。
前はどの会社も自前のロジを持つこと一辺倒でしたが、現在は外注化が正解。
なぜなら、正社員ドライバーでは2024年問題をクリアできない。コストの問題ではなく「できない」が結論でしょう。
だから、以前は自前ロジを持っていたが、それを一部あるいは全面的に外注化させたい。という問い合わせが多数きております。
バイク便配送員も、僕から見ても「どうして、そんなにできるの?」と驚く人が多数おります。
日に何十件も配送する。地図は頭に入っているのでほとんど見ない。どこのビルの出入り口、バイクを停める場所の記憶、時間帯や曜日により混雑する道路を知りチョイスする・・・・まさに職人技です。
いや、最初からすべてそこまで出来る人はいません。やりながら本当のバイク便の職人になっていくのです。
もちろん、そういう方は高い工賃報酬を得るし、それが職人の世界だと思いますね。
物流の世界とは、職人と心で付き合い、職人を養成することです。その気概を持つことです。
餅は餅屋に。配送はお任せください。
小仁井秀雄
「運び続けて35年・人と荷物に優しいバイク便」
タイムボックス 受付・問合せ24時間0120-307-814
最速ダイレクト便
格安スーパーリンク便
大きなお荷物カーゴ便
あらゆるニーズに定期便
料金表
会社案内
適格請求書発行事業者番号 T8010701005677
プライバシーマーク 認定番号 第10410121号
特定信書便事業許可 許可番号 関特第117号